日本オイルターミナル株式会社 八王子営業所(JR貨物グループ)【総合職(石油基地運営)】
総合職 八王子市 運輸・郵便業

企業情報
社名 | 日本オイルターミナル株式会社 八王子営業所 (ニホンオイルターミナル ハチオウジエイギョウショ) |
---|---|
事業内容 | 石油類の積卸施設および施設運営、石油類の貨物運送取扱事業、前記に付帯し、または関連する事業 |
本社住所 | 東京都千代田区有楽町一丁目10番1号 有楽町ビル |
業種 | 運輸・郵便業 |
設立 | 1966年 |
代表者 | 牛島 雅隆 |
従業員数 | 254名 |
資本金 | 8億円 |
売上 | 120億円 |
企業HP | https://www.oil-terminal.co.jp/ |
採用情報
採用対象 | 学生(2023年卒業予定) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集職種 | 総合職 |
採用予定地 | 東京都八王子市北野町586 |
仕事内容 | 当社はJR貨物グループの一員として、東日本を中心に石油基地(営業所)の運営を行っております。 具体的な仕事は、 1)貨物列車(タンク車)から石油基地(営業所)に設置の石油タンクへの受入作業 2)石油基地の各種設備の点検、整備作業 3)事務所における石油タンクへの受入管理等の営業事務 の内、いずれかの仕事をローテーションで担当頂きます。 ※最初は貨物列車(タンク車)から石油基地(営業所)に設置している石油タンクへの受入作業からのスタートとなります。 未経験者も安心してご応募下さい。 *職場見学可能です。 |
応募資格 | 危険物取扱者(乙4) あれば尚可 |
給与 | 195,000円(一律手当含む)※既卒者は年齢に応じて加算 別途:住宅手当、扶養手当、通勤手当、時間外手当(残業代) 試用期間は基本6ヶ月として、その間は公的資格手当(危険物取扱者等)の支給が停止となります。 |
昇給・賞与 | 賞与:年2回(6月、12月) 昇給:年1回(4月) |
諸手当 | 住宅手当、扶養手当、公的資格手当、通勤手当等 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、確定拠出年金、財形貯蓄、社宅(借上)、契約保養施設 |
勤務時間 | 変形労働時間制(1ヶ月単位) 1) 07時 45分 〜 16時 15分 2)10時30分 〜 19時 00分 3)4時30分~13時00分 入社2年目から 4) 08時 45分 〜 翌08時 44分 労働15時間+仮眠休憩9時間 休憩時間:60分 |
時間外 | 10時間程度 |
年間休日 | 121日 |
休日 | 週休2日制 |
休暇 | 有給休暇(半日休暇制度あり)、育児休暇、介護休暇 |
試用期間 | 6か月間 |
就労体験面接方法 | 職場見学 → 適性検査 → 作文・面接 |
Message企業からのメッセージ
石油製品の取扱管理が仕事のため、危険物取扱者の資格取得は必須です。
そのため、消防法勉強会、自衛消防訓練など社内教育に注力しています。
危険品の物流という仕事はあまり知られていませんが、スピードよりも確実性が重要です。
グループ(4、5人)での作業を行うため、コミュニケーションを大切にしている人材を求めております。
入社後は研修、教育の機会を多くとり、知識技術の向上をもって仕事に臨んでもらいたいです。
また、貨物列車の時刻表とおりに仕事がすすむため、就業時間外の業務(残業)は月10時間程度しか発生しません。
そのため、消防法勉強会、自衛消防訓練など社内教育に注力しています。
危険品の物流という仕事はあまり知られていませんが、スピードよりも確実性が重要です。
グループ(4、5人)での作業を行うため、コミュニケーションを大切にしている人材を求めております。
入社後は研修、教育の機会を多くとり、知識技術の向上をもって仕事に臨んでもらいたいです。
また、貨物列車の時刻表とおりに仕事がすすむため、就業時間外の業務(残業)は月10時間程度しか発生しません。