株式会社タツミヤ【婦人服専門店での総合職】
総合職 八王子市 小売業

企業情報
社名 | 株式会社タツミヤ (タツミヤ) |
---|---|
事業内容 | 婦人服専門店を全国各地にあるショッピングセンターを中心に約330店舗展開中。創業以来、地域密着型の接客でお客様のニーズに対応したトレンドアイテムをご提供しています。 |
本社住所 | 東京都八王子市暁町1-32-13 |
業種 | 小売業 |
設立 | 1958年5月 |
代表者 | 代表取締役 指田 努 |
従業員数 | 1209名(2022年2月現在) |
資本金 | 1億円 |
売上 | 88億8481万円 |
企業HP | http://www.tatsumiya.jp |
採用情報
採用対象 | 学生(2023年卒業予定) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集職種 | 総合職 |
採用予定地 | 【本社】東京都八王子市暁町1-32-13 |
仕事内容 | 【入社1年目】・・・平日は本社にて納品業務を中心とした各部署研修と、週末は店舗で販売を中心とした店舗研修を行います。 ・まずは当社の売場を知ってもらうために、入社してすぐに店舗に立ち販売を中心とした店舗業務を学んでいただきます。だいたい3ヶ月程度を目安に店舗業務を習得していただき、店舗の売上を上げるために何をするべきか自ら考え積極的に行動する事で売上目標(査定)達成のためのノウハウを身に付けていただきます。 ・店舗業務と同様に、平日は本社にて納品業務を中心とした商品管理業務を学んでいただくほか、週1回程度の新入社員報告会にて売場で悩みや相談事に対して先輩社員が丁寧にアドバイスをします。また、本社研修では各部署での研修を通して、1日も早く会社に馴染んでいただくための人間関係を構築していただきます。 【総合職】 ・・・入社後6ヶ月程度を目安に、ご本人の適性や資質、希望職種等を考慮の上、人事担当者との面談をした結果で職種が決定します。主な職種はエリアマネージャー、部門管理担当などです。 ・エリアマネージャー:担当(エリア内)店舗の売上目標(査定)達成のため、店舗在庫の遠隔管理業務を行うほか、定期的に店舗巡回を行い売場レイアウトや店頭商品が適正に打ち出しされているかの確認・整理を行います。 ・部門管理担当:バイヤー(商品仕入担当)が仕入れた商品をどの店舗に何枚配分するか、また、店舗に納品された商品の売行きを確認して適時商品移動指示を出すなど、担当するアイテム(部門)の商品管理業務を本社にて遠隔的に行います。 |
応募資格 | 普通自動車運転免許必須(または入社1年以内取得) 経験、出身学部・学科、一切不問 |
給与 | 四大・大学院卒・・・月給21万5千円 短大・専門・高専等卒・・・20万5千円 ※固定残業代2万円(約14時間分相当)を含み、超過分は別途支給 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月)、賞与:年2回(7月、12月)※業績次第で2月に決算賞与支給 |
諸手当 | 通勤交通費月額2万円限度支給(片道通勤距離2㎞以上の場合) |
福利厚生 | 社会保険(健康保険・厚生年金・介護保険・雇用保険・労災保険)、育児休業制度、介護休業制度、退職金制度(入社3年以上)、財形貯蓄制度、 社員寮・借上社宅制度(自宅から片道通勤時間90分以上かかる者限定)、自己啓発のための休職制度※HP参照(入社3年以上、会社が認めたとき) |
勤務時間 | 10:00~19:00(7時間45分) 休憩時間:75分(12時~13時、15時~15時15分) |
時間外 | 月10時間程度 |
年間休日 | 106日 |
休日 | 公休月8日(シフト制)、夏季冬季休暇各5日 ※1年単位の変形労働時間制 |
休暇 | 慶弔等特別休暇、有給休暇(入社6か月後) |
試用期間 | なし |
就労体験面接方法 | 会社訪問 → 筆記試験、一次面接 → 2次面接、最終面接 |
Message企業からのメッセージ
・扱う商品はミセス婦人服ですが、最も現場に近い総合職の社員は20代~30代の若手社員が中心となって活躍しており、非常に活気のある職場です。
・職場の雰囲気は和気あいあいとしていて、「職場の上司と部下」というより「サークルの先輩と後輩」的なイメージのフランクな人間関係です。
・職場の雰囲気は和気あいあいとしていて、「職場の上司と部下」というより「サークルの先輩と後輩」的なイメージのフランクな人間関係です。